第3回講座:ファンドレイジング

〜地域のリアルをもとに一緒に考える資金調達〜

日 時:2025年10月17日(金)10:00〜16:00
会 場:かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)+オンライン(Zoom)
参加費:無料
定 員:20名(先着順)
申込〆切:開催日の3日前
申込フォームこちらからお申し込みください


講座概要

NPOの資金調達は、単なる「お金集め」ではなく、共感を呼び、仲間を増やし、地域とつながる大切な活動です。
この講座では、ファンドレイジングの基礎知識を学びながら、自団体や支援対象団体の強みや課題に応じた戦略的な資金調達の考え方を身につけます。
「なんとなくやっている」「助成金頼みになっている」状態から一歩進み、持続可能なファンドレイジングを実現するための視点と方法を提供します。
中間支援者として、団体と一緒に考える視点を持ちたい方にもおすすめです。


対象者

  • 自団体の資金調達に課題を感じているNPOスタッフ
  • 地域団体の相談支援を行っている中間支援者

到達目標(ゴール)

  • ファンドレイジングの基本的な考え方と種類を理解する
  • 自団体の強みや課題を踏まえた資金調達の方向性を描ける
  • 中間支援者として、団体と一緒に考える視点を持てる
  • 他団体の工夫や視点から刺激を得られる

プログラム(予定)

時間内容
10:00〜10:30オープニング(ケース提供団体の紹介)
10:30〜11:30講義①:ファンドレイジングの“基本のき”
・ファンドレイジングとは?
・寄付・会費・助成金など、5つの財源
・ファンドレイジングの7つのステップ
11:30〜12:30講義②:団体の資源を分析しよう
・棚卸し(SWOT分析)
・誰に何をお願いするか(ステークホルダーマップ)
12:30〜13:30昼休憩
13:30〜15:00グループワーク
Step1:資源と課題の分析
Step2:伸ばしたい財源の検討
講義③:多様な参加の方法
Step3:アクションと対象の検討
15:00〜15:15休憩
15:15〜15:45グループワーク発表
15:45〜16:00クロージング・チェックアウト

講師紹介

浅井 美絵 氏/フリーランスファンドレイザー・認定講師
北海道札幌市生まれ。同志社大学神学部卒。
大学卒業後、国際交流NGOピースボートに所属し、国境を越えた平和な世界作りを目指す現場を経験。その後、一般企業において人材マネージメント、組織内における業務プロセス管理等のキャリアを経る。
NPO組織の経営的な課題解決に挑戦するためNPO業界へ戻り、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウにて実務マネージメントとファンドレイジングを担当する。ファンドレイジングの重要性と可能性を感じ、2015年2月よりフリーランスとして独立。NPO等の組織運営・ファンドレイジングアドバイス、人材育成トレーニングを行う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA